2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2ヶ月後、笑顔で理学療法士になるためのメソッド!!

理学療法士 (Physical Therapist 略してPT) になりたいあなたに! こんにちは、寒くなりましたね。 冬ですよ。 そろそろ国試に向けて焦りや不安を 感じている頃ではないでしょうか? わたしはこの時期不安との戦いでした! みんなと同じように学校行って …

QBの使い方❗️

QUESTION BANK 通称QB! QBには共通問題と専門問題があって 私も学生時代はとてもお世話になりました! この本は過去15年分が記載されています! 国家試験はだいたい過去3〜5年の 類似問題が出されることが多いのです! では… 過去問を解くだけでいいのか? …

回旋筋腱板の働き

今回は、前回に引き続いて 肩にフォーカスを置いて 話をしていきたいと思います。 まず、回旋筋腱板は4つの筋肉から構成されます。 ①棘下筋 ②棘上筋 ③小円筋 ④肩甲下筋 この4つですね^^ これらの働きは 1,動的安定性を調整する 2,関節包内運動を制御す…

肩の構造を知ろう。

あなたの目の前に 肩の痛みを訴える人がいたとします。 あなたは治療対象を いくつ想定できますか?? とっさに思いつくのは 間違いなく肩関節だと思います。 肩を押さえてくる患者がきたら 肩を見るのは間違いありません。 では、そこを見るだけで 肩に痛み…

関節を守るために行う治療法

あなたは身の回りに膝や腰が痛い と言っている方はいませんか? その方々に対して我々理学療法士が できる方法の一つは「関節保護」です。 リハビリテーション医学における いくつかの治療は、身体活動を行う際の 関節に対する力を減らす目的で行われます。 …

長さ-張力曲線を理解しよう!!

理学療法士、作業療法士の学生のあなたは 少なからず聞いたことがあるでしょう。 「長さー張力曲線」 よくみますよね。この図。 生理学の教科書とか… まずは、この図の意味から説明して これがどう臨床に生かされるのか ご説明いたします!!! 長さー張力曲…

ウォルフの法則とは

前回に引き続き、今回も「骨」に 着目して話をしていきたいと思います。 「ウォルフの法則」について →骨は加わる力に抵抗するのに 最も適した構造を発達させる。 とざっくり定義されています。 骨はとても特別な組織であり、 外力との反応や筋力などと関連…

骨の痛みってどこで感じるの?

人体の痛みの感じる感覚器は 部位それぞれで違います。 今日は「骨」に着目して 話をしていきたいと思います。 まずは関節が 何で構成されているか 確認してみましょう! まず、骨ですね。 その骨の端にあるのが軟骨(関節軟骨)です。 関節軟骨は骨端ともう…

なぜ学ぶのか?

あなたは考えたことはありませんか? 学生の時に頑張って勉強して 社会人になっても生涯勉強だと言われて… それは。。。 学校で学ぶことと 臨床の現場で必要な知識が 繋がらないからなのです。 では、学校では何のために 勉強しているのでしょうか? それは……