回旋筋腱板の働き

今回は、前回に引き続いて

にフォーカスを置いて

話をしていきたいと思います。

f:id:pt-therapist:20191203003210p:plain

 

まず、回旋筋腱板は4つの筋肉から構成されます。

 

①棘下筋

②棘上筋

③小円筋

④肩甲下筋

この4つですね^^

 

 

これらの働きは

1,動的安定性を調整する

2,関節包内運動を制御する

 

 

上腕骨頭と関節窩との間の緩い適合の結果

肩甲窩上腕関節では広い範囲の可動性を持ってます。

 

f:id:pt-therapist:20191203005646p:plain

 

そのため、関節包には運動を制御するような

太い靭帯などはありません。

 

そのため、この回旋筋腱板が

肩甲窩上腕関節の不安定さを

カバーしているのです。

 

 

f:id:pt-therapist:20191203010019p:plain

 

例えば棘下筋。

正常に働くと上腕の回旋のみだけではなく

上腕骨頭を関節窩に安定させることができるのです。

 

 

 

また、健常な肩では、回旋筋腱板は

肩甲窩上腕関節の関節包内運動の

制御に深く関わっています。

f:id:pt-therapist:20191203010602p:plain

 

上の図を見てください。

 

水平に走行する棘上筋が収縮すると

関節窩に対して圧迫力を生じます。

 

この圧迫力は、上腕骨頭が上方に転がる際に

しっかりと関節窩に固定する働きを持っています。

 

 

 

ではもし、棘上筋がうまく機能していなかったら

どうなると思いますか?

f:id:pt-therapist:20191203011046p:plain

この図のように、三角筋が優位に働いてしまいます

 

すると骨頭は回転する力よりも

上方にいく力の方が強くなってしまいます

 

それにより、骨頭と肩峰がぶつかってしまいます

 

 

いかに、回旋筋腱板、いわゆるインナーマッスル

大切かご理解いただけたでしょうか??

 

 

まだ回旋筋腱板にはいろいろな働きがあります。

あなた自身が調べてさらに深めていってください!