運動時痛の原因③

運動時痛の原因 第3弾!!

 

今回は運動パターンの異常によって

起こる腰痛についてです。

 

 

腰椎骨盤リズムって知っていますか?

f:id:pt-therapist:20191026223631p:plain

 

その名の通り、

腰椎と骨盤の動くタイミングのことです。

 

例えば、前屈をする時

腰椎屈曲約40°とほぼ同時に

股関節約70°屈曲を行います。

 

このような腰椎と股関節(骨盤)の

関係性があり、これを理解しておくことで

治療の手助けとなると思います。

 

f:id:pt-therapist:20191028205503p:plain

上の図B、Cは

股関節または腰椎の可動域の

著しい制限を伴っています。

 

 

例えば、ハムストリングス

伸張性制限のために

股関節の屈曲が制限されている場合

 

FFDの距離が制限されているため

これを補おうと代償して

過剰な動きをするようになります。

 

腰椎の屈曲が過剰になると

やがて脊柱後方の組織が

過伸張し、弱くなっていきます。

 

そのため、

屈曲に対する抵抗性が

低下していきます。

 

さらに、腰椎の屈曲が増加するような

姿勢を慢性的にとっていくと

椎間板が変性する可能性があるのです。

f:id:pt-therapist:20191028205130p:plain

異常姿勢をずっとしていると

運動制御ができなくなるため

どんどん悪循環になって行くのです。

 

 

このような慢性疾患の動作を見て

改善させられるのは理学療法士

あなたしかいないんです!!

 

 

腰痛のある患者に対して

腰椎骨盤リズムを考え

動作を見ていきましょう!!